ビザの申請は千葉でビザ申請を専門で行なっているamie行政書士へ

work visa in Japan, Japanese visas, status of residence, visa acquisition, renewal,
change, permanent residence application, naturalization application, tax refund etc.

日本語能力試験(JLPT) N1・N2をめざそう

こんにちは。

取次申請行政書士(Immigration lawyer)の伊藤亜美です。

きょうは日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)・JLPTについて、またN1・ N2に合格(ごうかく)するメリットについて、わかりやすく解説(かいせつ)したいと思い(おもい)ます。

 

 

日本語能力試験(JLPT)てなに?

 

日本語能力試験(Japanese-Language Proficiency Test JLPT)は、日本語(にほんご)を母国語(ぼこくご)としない人(ひと)を対象(たいしょう)に日本語能力(のうりょく)を認定(にんてい)する検定(けんてい)試験(しけん)です。日本語能力(のうりょく)を客観的(きゃくかんてき)に評価(ひょうか)するのに、一番(いちばん)知られて(しられて)います。

①日本語の文字(もじ)や単語(たんご)、文法(ぶんぽう)についてどのぐらい知(し)っているか

②その知識(ちしき)を利用(りよう)して課題(かだい)を遂行(すいこう)できるか、

ということがテストされます。年(ねん)に2(2)回(かい)実施(じっし)されていて、日本(にほん)ではもちろん海外(かいがい)でも受けられる(うけられる)国(くに)があります。試験(しけん)の問題(もんだい)はすべてマークシートで、記述(きじゅつ)はありません。学歴(がくれき)・年齢(ねんれい)・性別(せいべつ)・国籍(こくせき)・職歴(しょくれき)による受験(じゅけん)制限(せいげん)はなく、誰(だれ)でも受験(じゅけん)できます。

 

 

レベルは5段階

 

 

 

JLPT試験(しけん)のレベルは5段階(だんかい)にわかれています。 (N1、N2、N3、N4、N5)

自分(じぶん)にあったレベルを選んで(えらんで)受験(じゅけん)します。一番(いちばん)むずかしいのがN1です。

それぞれのレベルの目安(めやす)は次(つぎ)の通り(とおり)です。

 

N5 :基本的(きほんてき)な日本語(にほんご)をある程度(ていど)理解(りかい)することができる

 

N4 :基本的(きほんてき)な日本語(にほんご)を理解(りかい)することができる

 

N3 :日常的(にちじょうてき)な場面(ばめん)で使(つか)われる日本語(にほんご)をある程度(ていど)理解(りかい)することができる

 

N2 :日常的(にちじょうてき)な場面(ばめん)で使(つか)われる日本語(にほんご)の理解(りかい)に加(くわ)え、より幅広(はばひろ)い場面(ばめん)で使(つか)われる日本語(にほんご)をある程度(ていど)理解(りかい)することができる

 

N1 :幅広(はばひろ)い場面(ばめん)で使(つか)われる日本語(にほんご)を理解(りかい)することができる

 

N1はとてもむずかしく、合格率(ごうかくりつ)は年(とし)によってちがいますが、2019年第2回の合格率は約(やく)30%でした。N2は約36%でした。

 

 

日本語能力試験(JLPT)を受けるメリット

 

 

 

日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)を受ける(うける)メリットを紹介(しょうかい)します。

 

1.入国(にゅうこく)管理局(かんりきょく)の在留(ざいりゅう)資格(しかく)(=ビザ)の審査(しんさ)で優遇(ゆうぐう)されます

高度専門職(こうどせんもんしょく=高度人材(こうどじんざい))ビザはポイント制(せい)になっています。N1の資格(しかく)を持っていると15点(てん)、N2で10点(てん)が加算(かさん)されます。70点(てん)が合格点(ごうかくてん)なので、N1かN2のメリットは大きい(おおきい)ですね。

高度専門職ビザは期限(きげん)が5年ですし、ほかのビザとちがい、条件(じょうけん)によっては親(おや)や家事使用人(かじしようにん)を一緒(いっしょ)に日本(にほん)に連(つ)れてくることもできます。

また特定活動46号(とくていかつどう)で就職(しゅうしょく)・転職(てんしょく)を考え(かんがえ)ている人は、日本語能力試験N1が必要(ひつよう)です。

 

 

2.日本の国家試験(こっかしけん)がうけられるようになります

医師(いし)などの国家試験(こっかしけん)をうけるには日本語能力テスト(にほんごのうりょくテスト)をうけることが必要(ひつよう)です。

次(つぎ)の職業(しょくぎょう)の資格試験(しかくしけん)をうけるには、N1が必要(ひつよう)です。

歯科医師(しかいし)、看護師(かんごし)、准(じゅん)看護師(かんごし)、薬剤師(やくざいし)、保健師(ほけんし)、助産師(じょさんし)、診療放射線技師(しんりょうほうしゃせんぎし)、歯科衛生士(しかえいせいし)、歯科技工士(しかぎこうし)、臨床検査技師(りんしょうけんさぎし)、理学療法士(りがくりょうほうし)、作業療法士(さぎょうりょうほうし)、視能訓練士(しのうくんれんし)、臨床工学技士(りんしょうこうがくぎし)、義肢装具士(ぎしそうぐし)、救命救急士(きゅうめいきゅうきゅうし)、言語聴覚士(げんごちょうかくし)、獣医師(じゅう)

 

 

3.看護師(かんごし)介護福祉士(かいごふくしし)候補者選定(こうほしゃせんてい)条件(じょうけん)のひとつです

EPA(経済連携協定(けいざいれんけいきょうてい))に基(もと)づき、インドネシア、フィリピン、ベトナムから日本に来る(くる)看護師(かんごし)・介護福祉士(かいごふくしし)の候補者(こうほしゃ)は、日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)N5程度(ていど)(インドネシア、フィリピン)またはN3(ベトナム)以上(いじょう)が必要(ひつよう)です。

 

 

4.日本の中学校卒業程度認定試験(ちゅうがっこうそつぎょうていどにんていしけん)で一部(いちぶ)の試験科目(しけんかもく)の免除(めんじょ)が受(う)けられます

N1かN2を持っていると国語(こくご)の試験(しけん)が免除(めんじょ)されます。

 

 

このようにとくにN1かN2に合格(ごうかく)していると、いろいろな場面(ばめん)で優遇(ゆうぐう)されます。

ぜひがんばって、N1かN2を目指し(めざし)ましょう。

 

 

日本語能力試験(JLPT)の受験(じゅけん)の仕方

 

では、実際(じっさい)に受験(じゅけん)するときはどうすればいいのか説明(せつめい)します。

日本(にほん)でも、海外(かいがい)のさまざまな国(くに)でも受験(じゅけん)できます。

 

日本(にほん)で受験(じゅけん)する場合(ばあい)

  1. 試験(しけん)の実施日程(じっしにってい)を日本国際教育支援協会(にほんこくさいきょういくしえんきょうかい)(で確認(かくにん)します。
    *今年(ことし)はコロナウィルス感染(かんせん)拡大(かくだい)の影響(えいきょう)で、第1回(だいいっかい)の7月の試験(しけん)は日本国内(こくない)でも海外(かいがい)でも中止(ちゅうし)になりました。第2回(だいにかい)は2020年12月6日の予定(よてい)です。
  2. 日本国際教育支援協会のウェブサイトから登録(とうろく)をする
  3. 日本国際教育支援協会のウェブサイトから申し込(もうしこ)んで、受験料(じゅけんりょう)を支払(しはら)う
  4. 受験票(じゅけんひょう)が届く(とどく)
  5. 試験(しけん)を受ける(うける)
  6. 試験(しけん)の結果(けっか)が届く(とどく)
    ログインして、試験(しけん)の結果(けっか)を確認(かくにん)することもできます。
    合格者(ごうかくしゃ)には日本語能力認定書(にほんごのうりょくにんていしょ)を交付(こうふ)されます。

 

 

海外(かいがい)で受験(じゅけん)する場合(ばあい)

 

  1. 試験(しけん)を受(う)ける国(くに)・地域(ちいき)の実施都市(じっしとし)と実施機関(じっしきかん)を調(しら)べる
    日本語能力試験JLPTへのリンク
  2. 実施(じっし)機関(きかん)の指示(しじ)に従って(したがって)申し込んで(もうしこんで)受験料(じゅけんりょう)をはらう
  3. 試験(しけん)を受ける(うける)
  4. 実施機関(じっしきかん)から結果(けっか)を受け取る
    合格者(ごうかくしゃ)には日本語能力認定書(にほんごのうりょくにんていしょ)を交付(こうふ)されます。

 

 

どんな問題が出るの?

 

公式(こうしき)ホームページに問題(もんだい)例(れい)が公表(こうひょう)されているので、いくつかご紹介(しょうかい)します。

 

N1  )に入れるのに最もよいものを1つ選びなさい。

私の主張は単なる( )ではなく、確たる証拠に基づいている。

①模索 ②思索 ③推測 ④推移

 

 

N2 __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを一つ選びなさい。

今日はごみのしゅうしゅう日ですか。

①収拾 ②修集 ③取集 ④収集

 

 

N3  )に入れるのに最もよいものを1つ選びなさい。

( )寝(ね)たので、気持ちがいい。

①すっかり ②ぐっすり ③はっきり ④ぴったり

 

 

答え N1 ③  N2 ④ N3 ②

 

公式(こうしき)問題集(もんだいしゅう)もあるので、過去問(かこもん)として練習(れんしゅう)しましょう。

①「日本語能力試験公式問題集」(2012年発行

②「日本語能力試験公式問題集第2集」(2018年発行

 

 

まとめ

 

 

 

N1、N2は試験(しけん)も難しく(むずか)、合格率(ごうかくりつ)も高く(たかく)ありません。だからこそN1、N2に合格(ごうかく)するメリットがいろいろあります。

技術(ぎじゅつ)・人文知識(じんぶんちしき)・国際業務(こくさいぎょうむ)ビザ(=ぎじんこくビザ)でも、通訳(つうやく)・翻訳(ほんやく)の仕事(しごと)で申請(しんせい)する場合(ばあい)、N2レベルを持って(もって)いることが望(のぞ)ましいです。

永住申請(えいじゅうしんせい)や日本人の配偶者等(はいぐうしゃとう=にっぱい)のピザ申請(しんせい)でも、N1をもっていると、許可(きょか)の可能性(かのうせい)に大きなよい影響(えいきょう)があります。

また、日本(にほん)企業(きぎょう)で働きたい(はたらきたい)場合(ばあい)も、N2を持っていると、周り(まわり)の日本人(にほんじん)とコミュニケーションが取れる(とれる)と思われ(おもわれ)、採用(さいよう)されやすいようです。

日本(にほん)で仕事(しごと)をしたい外国籍(がいこくせき)の方(かた)にはN2をめざすことをおすすめします。

2021年の試験日(しけんび)は2020年12月11日現在、未定(みてい)のです。

 

 

 

プロフィール

伊藤亜美

・東京都出身

・高校時代をイギリスで過ごし、現地校を卒業

・上智大学外国語学部英語学科で主に異文化コミュニケーションを学ぶ

・卒業後はメーカーの海外部門に11年間勤務

・高校生に英語を10年以上指導 TOEIC 970点 国連英検A級

海外で生活したことで、異なる文化の中で生活・仕事をする大変さを知り、日本で勉強したい・働きたい外国人や、外国人を雇いたい企業様のお役にたちたいと思い、行政書士の資格を取りました。

人と話すこと、話を聞くことが好きです。丁寧にお客様の状況をヒアリングし、法律の知識を活かして、最良な方法をご提案いたします。また、お客様とのコミュニケーションを丁寧にすることで、お客様が不安を抱くことがないように心がけています。

 

Contact Us

News and Blog

More